どうも、カバオです。 夏が本格的にやってきまして日々暑い日が続いております。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。世間では、都議選の真っ只中で『都民ファースト』が快勝という予想外の結果に終わって自分もビックリしております。
とはいえ、県民の自分にしてみれば、選挙権もなく、あまり縁のないことでもありますので、粛々と『東京インスパイア』の成果報告をさせていただきます。 それでは、2017年5月1日 ~ 2017年6月30日までの成果を発表します。
2017年5月1日~2017年6月30日までの合計報酬金額
前回の報告は、5月に下記の報告をさせていただきました。
前回は、少し気合いを入れて書いたってのもあって、見出しの画像もオシャレにしたつもりだったのですが、成果報酬にそこまで拘ってもしょうがないなとも思ったので、今回は画像を用いておりません(言い訳...)
この記事でもお伝えさせていただきましたが、今後『東京インスパイア』の成果報告は、年4回に分けて行いたいと思います。まあ、会社の決算でいうと『四半期決算』みたいな感じですかね。Q1 ~ Q4 みたいな。
もっとも、そんなカッコいい事言ってるけど、背景は毎月の報告が面倒臭いと少しだけ思ってるということはあんまり言えない…(汗)
さて、話しを戻して、前回の結果では、平成29年1月~4月(4ヶ月合計)までに稼いだ金額がGoogle アドセンスと Amazon アソシエイツの収益を合わせて 18,747円でした。
今回はいくら稼いだのか早速いってみましょう!
Google AdSenseの収益について
合計 = 11,947円
2017年5月 = 6,612円
2017年6月 = 5,335円
<ひとこと>
前回調査の最終月である2017年4月単体の収益は 7,749円だったんです。それから、この2ヶ月は下がっていく一方。ハッキリ言って、とても危惧しております。まあ、相変わらず記事数が少なすぎると思っております。
ただ『東京インスパイア』のアドセンス広告のクリック率を見てみると 5月、6月ともに 0.24% であり、CPC に関しては、5月は 77円、6月は 47円でした。
クリック率が少し低いという感じがしなくもないのですが、CPC に関してはそこまで低くないかなと思うんです。ただし、そこまでスケールしていないのも事実。
アドセンス収益の改善や見直しは、本ブログ『東京インスパイア』の肝の部分にもなってきますので、ここらへんは、7月のどこかで調査したいと思います。
Amazon アソシエイツの収益について
合計 = 465円
2017年5月 = 189円 (売上9,430円)
2017年6月 = 276円 (売上4,779円)
※ () 内は、発送済商品の売上の数字になります。
<ひとこと>
前回調査の最終月である2017年4月単体の収益が 2,338円だっただけに「これから、Amazonアソシエイツからの収益は、1,000円 ~ 2,000円くらいがコンスタントに入ってくるのか〜」と、完全に思っておりました...2ヶ月前の自分を殴ってやりたい(涙)
もう、全然ダメだった。本当に泣けてくるよ…
やっぱり、広告のデザインは変えた方がいいのかな?昔は『ヨメレバ』とか『カエレバ』とか使ってたんですけどね、なんか Amazon で買ったなら Amazon の広告を貼って、楽天で買ったなら楽天の広告を貼ったほうが信用度は増すかなと思っていたんですが、逆効果だったみたいですね。
Amazon アフィリエイトなどの物販系の広告については、デザイン周りをイチから見直す必要があるみたいですね…。個人的に CSS とか HTML 苦手なんで、誰かディレクションして欲しいのが本音。でも、お高いんだよね。
2017年5月1日~2017年6月30日までのPV数や人気記事について
さてさて、つづいては PV 数いってみましょう。
前回調査の最終月である2017年4月の単月の PV 数は 22,015 PV でした。果たして、その結果はいかに。
PV(プレビュー)数について
合計 = 43,239 PV (41,462)
2017年5月 = 19,314 PV (17,537)
2017年6月 = 23,925 PV (22,005)
※ () 内は、セッションの数字になります。
<ひとこと>
PV の伸びも鈍化傾向にあります。
一見、6月の PV は調子良さそうに見えるかと思いますが、この PV 数のうち 4,018 PV(3,803)は、下記の芸能記事となっております。
実は、この記事を書く前、今回の事件って、ゴシップ記事の要素が強くなるので書くのを躊躇してたんですよね。というのも、自分としては、ゴシップ記事というものは、誰の肥やしにもならない記事だと思っているからです。
しかしながら、以前トレンドブログを書いていた過去がある自分としては、久しぶりに書いてみたいとも思いました。
そんな感じで『書くか書かないか』迷っていましたが、ただのゴシップ記事ではなく、自分の主観を交えた記事として書いてみることにしました。まあ、こんなカッコイイこと言ったとしても、検索や記事タイトルで流入してくるユーザーは、ゴシップ記事だと思って見ていることは間違いないですがね(苦笑)
ちなみに結果的にこの記事は、騒動中の期間のPV数がメチャクチャ上昇しておりまして、3日くらいで1ヶ月の合計 PV 数の1/5を獲得しておりました。もっとも、一週間もすると、全く読まれなくなりました。寿命でいうと3日〜5日くらいですかね。
ただし、芸能ゴシップ記事の書き方と拡散の仕方などは、今回の記事を書くに当たってある程度習得しましたので、ここらへんもいつかブログで教えたいと思います。
よく読まれている記事TOP5
第1位(11,482PV)
相変わらず、この記事は読まれております。ただし、徐々にではありますが、PV 数が減少してきております。前々から気付いておりますが、この記事の代わりに柱となる記事を書けないのが最近の悩みの種ですね…。
第2位(4,429PV)
こちらの記事も1位の記事の便乗記事として人気です。また、最近気付いたのですが、SEO 的にも結構強いみたいでして「意外と便乗だけじゃないんだな」と思いました。
また、以前クロネコ屋さんが冒頭の始まり部分が「ダラダラと書いてある」とご指摘いただいた背景もあるので、冒頭のダラダラしていた部分を思い切りカットしました。
やはり、コンテンツを上質なものにしていくのであれば、必要のない箇所を取り除く勇気も必要かもしれません。
第3位(4,028PV)
こちらの記事は、前回 TOP 5 圏外だったにも関わらず、日を追うごとに PV 数を集めております。メルカリの利用者が増えていることも背景にあるのかなと思いますが、こういう誰かの役に立っている記事が上位に食い込んでくると自分としては、嬉しい限りです。
今後もこういう記事を増やしていきたいと思っている次第です。
第4位(4,018PV)
こちらの記事は、先ほど説明したので割愛します。
第5位(1,652PV)
こちらの記事も意外としぶとく読まれていただいております。やはり、こちらも検索での流入が多く、月に1回は何かしらの漫画をご購入いただいております。
そして、興味深いのが、ご購入いただくほとんどの方が全巻購入しているんです。確かに逆の立場でも1巻読んだら次もすぐに読みたくなるからな(笑)
なお、追記したい漫画もあるので早く追記しないといけないな…。
平成29年5月~6月の振り返り
さてさて、今回も特にコレと言った進展もない成果報告となってしまいました。そもそも、前回の報告から8記事しか書けてないんですよね(汗)でも、兼業でやっている自分としては、最近は本業が忙しくなってきたこともあり、ブログ運営がキツくなってきたことも事実です。
なので、以前から口酸っぱく言っておりますが、いくら更新が遅れたとしてもブログを書くことを辞めないという気持ちは変わっておりません。
やはり、辞めてしまっては、全てが終わりなので、少しづつでもいいから前に進んで行きたいと思う所存です。
それに、この2ヶ月は『東京インスパイア』を見ていただいた方と何かしらコミュニケーションを取らせていただいた期間でもありました。
顔も見たこともない見ず知らずの方から「参考になりました!」とか「頑張ってください!」とか言われるとね…。こんな事恥ずかしくてあんまり言いたくないけど、お金以上のモノを得れた気がして嬉しい気持ちでいっぱいです。
今後も週に1回くらいのペースではありますが『東京インスパイア』にお付き合い頂けますと幸いです。