前回、ダンテ(DANTE)のハンバーグランチの記事を書いている時に思ったのですが、過去に赤坂で食べたランチの写真がいくつか出てきたんですよね。このまま捨てるのも勿体ないし、かといって一つの記事にするほどでもないので、とりあえず備忘録としてまとめて記事にしようと思いました。
「またランチ?しかも、また赤坂かよ!?」っと思われても仕方ないと思いますが、まあ暖かい目でみてやってください(汗)
あと、この記事地味に追記していこうとも思っております!
Contents
サラリーマンのカバモト・カバオがオススメしたい赤坂のランチ

今回紹介するランチは、大体 1,000円前後くらいでして、サラリーマンの懐事情に少し厳しいとも思いますが「たまには良いものを食べたいな」というときなんかに参考にしていただければと思います。
それでは、早速いってみましょう!
とんかつ まさむね

ここは、あるお客様との食事で行ったのですが、店に入るまでにめちゃくちゃ並びましたね。多分40分くらい並んだんじゃないかな。
どんなに美味しいお店でも、並んだりしないカバオですが、お客様がどうしても行きたいというので仕方なく並んで食べたんですが、まあー美味しかった(笑)

自分が食べたのは、写真の上ロース定食(1,480円)でしたが、これがめちゃくちゃ美味い!てか、当たり前だけどサラリーマンの味方である『かつや』とか『天丼 てんや』とかのランチが霞むくらい美味かった(笑)

個人的には、ここのころもが印象的だった。噛むと音がするんですよね。なんとなくですが、良いモノを使ってるんだろなーという印象だった(適当で、すみません汗)
とんかつ まさむねの情報について
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂2-8-19
電話:03-3505-3505
営業時間(昼):11:30~15:00(月~土)
営業時間(夜):18:30~22:00(月~金)
定休日:日曜日・祝日
一口メモ:ミシュランでビブグルマン獲得してるって、この記事書いてて知りました(汗)どうりで美味かったわけだ。
大分もん

このお店は、赤坂駅から赤坂見附に向かって行くときにあるお店。私、カバオの故郷が九州ということもあり、少し気になってメニューを見てみることに。

さすが『大分もん』というだけあって、大分の郷土料理がいっぱい。ただ、大分以外にも熊本や鹿児島などの食材も使っているみたい。
もっとも、日替わりのいわしの梅煮(900円)も美味しそうだなと思ったのですが、ここは人気メニューのとり天丼(900円)にしました。

900円でこのボリュームなら少しだけコスパは良いと思います。ちなみにこの写真の左下にある黒い小皿に入ってる漬物がクセになる美味さだった。

肝心のとり天丼なんですが、結構ボリュームがあったワリには、ペロリと完食しちゃいましたね。それと、この真ん中に写っている茄子がまた堪らなく美味しかった。
大分もんの情報について
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂3-13-16 田川ビル1
電話:03-3584-9658
営業時間(昼):11:30~14:00(月~金)
営業時間(夜):17:30~23:00(月~金)
※土曜日は 12:00 ~ 21:00
定休日:日曜日・祝日・不定休
一口メモ:通りから路地に入るとき分かりづらいので、上の写真を参考にしてもらえればと思います。
赤坂麺処 友

『友』は、赤坂駅からすぐ近くでして、前回書いた記事の『ダンテ』からは、目と鼻の先にあります。ラーメンとつけ麺の両方あるんですが、自分はつけ麺が苦手なので、とりあえずラーメンに。

ラーメンは『芳醇 あごだし醤油らーめん(760円)』と『濃厚 鶏塩らーめん(760円)』』の2つしかなく、自分は写真の『濃厚 鶏塩らーめん(760円)』にしました。

この『濃厚 鶏塩らーめん(760円)』は、サッパリしててペロリと食べちゃいましたね。あと、鶏ベースのラーメンは、ランチを食べた後も口臭とかがあまり気にならないのも良いですよね。

あと、この鶏団子も美味しかった。この鶏団子 2 つが入っておりました。ラーメンに鶏団子って珍しいですよね。
赤坂麺処 友の情報について
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂2-13-13 オレンジビル 1F
電話:03-6426-5120
営業時間(昼):11:00~16:00 (月~金)
営業時間(夜):18:00〜翌4:00(月~金)
※土曜日・日曜日・祝日は 11:00 ~ 21:00
定休日:不定休
一口メモ:平日は、夜中の4時までやってるんで、夜中まで飲んで〆にラーメンって感じの流れでもいいかもしれません。
ヴィガー(VIGOR)
ランチは、基本的に一人で行くカバオですが、このお店だけはいつも会社の同僚と行くんですよね。というのも、会社の同僚がオススメの店として、このお店を教えてくれたこともあり、その同僚とランチするときはいつもここに行くんです。
ちなみに、外の写真が無かったので、今度撮ってきます!

写真で見ていただいて分かると思うんですが、国産骨付き鶏を産地直送の新鮮香味野菜とたっぷりのトマト、厳選した果実と一緒に時間をかけて煮込んでるらしい。まあ、当たり前ですが自家製ってことですよね。

ちなみに料金もそこまで高いわけじゃないです。もっとも、自分はトッピングとかあんまりやらないし、そもそもカレーはシンプルなものが好きなので、いつも『お肉ほろほろチキンカレー(500円)』にしています。

今回は +100円 で大盛りにしてみました。 しかし、見ていただいたら分かると思うのですが、結構ボリュームはあります。なので、最初は「俺、全部食べれるかな…」と不安になったりするんですが、いざ食べてみるとペロリとイケちゃいます。
ヴィガー(VIGOR)の情報について
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂4-3-9 高池ビル 1F
電話:03-5669-0525
営業時間:11:30~15:00 (月~金)
定休日:土曜日・日曜日・祝日
一口メモ:お店結構広いので、会社のみんなと複数人で食べに行ったりするときとかにも使えます。あと、土日祝は休みなので、念頭に置いておきましょう。
赤身肉 じゃんか 赤坂

赤坂駅から赤坂氷川公園を右手にして、溜池山王駅方面に進んで行くとあるのが『じゃんか』です。ちなみに渋谷にある『吟味焼肉 じゃんか 道玄坂』の二号店として誕生したらしいですね。
ちなみに、ここ赤坂の『じゃんか』は、赤身肉で有名らしいのですが、自分はいつも豚カルビ定食(1,000円)を食しております。

写真がその豚カルビ定食なんですが、見たら分かると思うんですがボリュームやばいですよね?ちなみにご飯は、お替わりもできます。
写真のご飯の量もかなり多いと思いますが、この量でも結構ペロリと食べちゃいます。

おそらく、この豚カルビが食欲をそそるからだと思うんですよね。ちなみに、この肉の下に敷かれているサンチュもまたシャキシャキしててうまいです。てか、サンチュの量も多くていいよね。
赤身肉 じゃんか 赤坂
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂2-18-19 赤坂シャレー1F
電話:03-6441-3329
営業時間(昼):11:30~14:00 (月~金)
営業時間(夜):17:00〜翌0:00(月~金)
※ 土曜日は 17:00 ~ 23:00
定休日:日曜日・祝日
一口メモ:スタッフの人柄がいいんで居心地がいいのが特徴的。
<関連>
赤坂のダンテ(DANTE)のランチがコスパ良すぎたんで紹介するよ!
オイシックスのお試しセットの内容と感想を共働きの旦那が話すよ